PEOPLE

Yoga Instructor

鈴木 伸枝

全国のイベント出演、大学や専門学校のヨガカリキュラムの作成、メディアの記事監修など、活動は多岐にわたる。
指導者養成コース講師を担当し、1000人以上のヨガインストラクター輩出実績がある。
「自分を生かすヨガ」をモットーに、自分に意識を向ける時間をつくり、自身で心身をベストコンディションへ導く「セルフマネージメント力を高めるヨガ」を伝えている。
誰でも簡単にヨガを生活に取り入れられるよう、平日毎朝6:30からインスタグラムより瞑想とヨガのクラスを配信中。

VISITED WEBSITE

ヨガを生活に取り入れることで生きやすくなることを知れたのは今から8年前のこと。
繋がる縁を大切にしながら自らが体感したヨガの魅力を伝えるべく活動を続ける伸枝。
コロナ禍を通して感じた暮らしとの向き合い方を教えてもらった。

新型コロナウイルスの影響で自宅待機せざるを得なくなった時に、自分の生活バランスがかなり悪くなったんです。
比較的健康体である私がバランスを崩すということは、同じような変化を感じている人も多いのでは、と思いました。
日常の当たり前が劇的に変化し先が見えない不安な状況で、自分らしい安定を得るにはルーティンを作るのが有効です。
そこで、まずは1週間と思って平日朝6:30にインスタライブを始めてみたらかなり反響があって。「これは結構役に立っているかも!?」と探り探り続けていたら、あっという間に1年が経ちました。無料で申し込みも必要ないし、参加するためのハードルが低かったのが良かったのだと思います。
ヨガに触れてもらうきっかけを提供できて嬉しいですし、クラス後のやりとりで朝ヨガを習慣化して身体に起きた嬉しい変化を直接聞くことができるのも糧になっています。

公式インスタアカウントは【コチラ】

インスタライブ配信をきっかけに私のことを知ってくれて、オンラインの特別クラスを受けてくださる方も大勢いらっしゃいます。
私自身が好きな呼吸法や瞑想をはじめ自己観察の仕方をお伝えするYoutubeチャンネルもあるのですが、共通してお伝えしたいのは「ヨガを通して自分が自分の一番の味方になれる」ということです。
友人でもあり上司でもある人が自分の中にいて、必要なときに必要な言葉を掛けてくれたりしたら、すごく気持ちが楽になるじゃないですか。
何を本当はしたいのか、休みが本当は必要なんじゃないか、と自身を客観視することで、自分に優しくできたり自分の力を最大限に発揮できるように育むことが、ヨガの最大の魅力だと思っています。

PREVIOUS INTERVIEWS (PDF)

WORKS

CONTACT US Back to Top