PEOPLE

Planning Editor / Copy Writer
大西 陽子
1981年台東区合羽橋生まれ。
大学卒業後、2016年9月に至るまで4社で14年間にわたり編集業務に従事。
男性誌『TIGHT』『warp MAGAZINE JAPAN』『SENSE』、女性誌『LUIRE』といったファッション&カルチャーマガジンに携わった経験をもとに、フリーランスのプランニングエディターに。
『warp MAGAZINE JAPAN』『SENSE』では副編集長を務める。
雑誌・広告・カタログなど様々なフィールドで活動中。NY、LA、パリ、ジャマイカとの海外コネクションもアリ。
出会ったヒト、モノ、コトを編んで、思いを伝える。
そうしたプランニングエディターとしての道を歩み始めて5年が経過。
コロナ禍を契機にさらなる経験を重ねる過程において、新たなるビジョンでありクリエイターとしての集大成が明確に見えてきた。

とある女性ライフスタイルブランドのビジュアルの制作進行に携わっています。
ドメスティックブランドなのですが、ローンチ時はニューヨーク在住のADを迎え、打ち合わせはすべて英語でオンライン。日本で撮影を行うことになっていたので、コロナ禍でADが来日できるか不透明のままカメラマンやスタイリストをアテンドしました。
結局来日することができ撮影を行いましたが、日本のやり方はフィルマーがディレクションを兼業したりするのに対し、アメリカではそれぞれの分野に専任がいて業務が細分化されすぎていて、進行や話が噛み合わない。そのときにADと英語でディスカッションして日本のやり方を伝え理解してもらい、結果上手くいきました。
流暢な英語ではないですが、しっかり伝えることができて成果も出せ、さらに日本と海外とのクリエイティブの違いを勉強することができた良き経験でした。

ここ数年、メンズファッション誌『OCEANS』の巻頭企画をチームで担当させてもらっています。
そのチームのスタイリストが、偶然にも私のいとこ叔父なんです。叔父のやり方が丁寧すぎるので(笑)、実は最初は戸惑ったのですがとても大切なことに気づかせてもらうことになりました。というのも、スタイリストなのにロケハンにも行くし、被写体はモデルではなく毎回異なる一般の方にしてフィッティングも裾上げも事前準備するなど手厚く対応しながら、すべてのことに関わるんです。
「おお、クラシックスタイル」と思いながら3号目くらいにふと。
その時間じゃないと写り込まない影が写真に臨場感を与えたり、ロケーションと着こなしに潜むリアルさなど、仕上がりがズバリ格別。
“ウソがあってはいけない”を信条とするやり方を目の当たりにして、ここまでやらないと表現できないということに改めて気づくことができたんです。
なんとも有難い経験をさせてもらっています。

実家が台東区・合羽橋にある旗屋なんですが、コロナ禍の影響で経営が芳しくないということで、コンサルを生業にしている弟と立て直しを図っています。ホームページを作り直したり、Instagramのアカウントを運営したりというところから始めました。
そうした中、10年くらい前に美術大学とのコラボで開発した、布生地をテープ状に裁断して切り込みを入れ、格子(グリッド)に組み込んだ「グリッドのれん」という立体的なのれんを商品化したんです。唯一無二ということもあり、ご好評をいただいています。
そして、将来的には大西旗店の海外進出ができたらと思っています。
大好きな英語力を活かして、叔父が気づかせてくれたクリエイティブの本質を武器に、これまでの集大成として両親への恩返しも含めてやっていけたらと目論んでいます。
WORKS
-
UNOHA -2021 AW Project Management
-
UNOHA -2021 AW Project Management
-
UNOHA -2021 AW Project Management
-
UNITED ATHLE -2021 AW Project Management
-
UNITED ATHLE -2021 AW Project Management
-
UNITED ATHLE -2021 AW Project Management
-
M HOLD’EM -OPENING PV Project Management
-
M HOLD’EM -OPENING PV Project Management
-
M HOLD’EM -OPENING PV Project Management
-
FEELING MADE -2021 AW Project Management
-
FEELING MADE -2021 AW Project Management
-
FEELING MADE -2021 AW Project Management
-
OCEANS magazine -Edit & Writing
-
OCEANS magazine -Edit & Writing
-
OCEANS magazine -Edit & Writing
-
New Balance -996 Creative Project Management
-
New Balance -996 Creative Project Management
-
New Balance -996 Creative Project Management
-
Corona SUNSETS FESTIVAL -Project Management & Writing
-
Corona SUNSETS FESTIVAL -Project Management & Writing
-
Corona SUNSETS FESTIVAL -Project Management & Writing